
美容室の売上を、もっと安定させたい…



お客様にもっと喜んでもらえるサービスを提供したい…
こんにちは。
北陸地方で小規模美容室を経営しているハマです。
日々のサロンワークに加えて、ホームページのブログ運営にも力を入れており、ありがたいことにブログ経由での集客も順調です。
そして、もう一つの大きな柱となっているのが、オンラインショップです。



実は、このオンラインショップだけで月に30万円以上の売上を達成しています。
「美容室でオンラインショップ?」と意外に思われるかもしれません。
しかし、実際に運営してみて、オンラインショップは美容室経営にとって、計り知れないメリットがあることを実感しています。
今回のブログでは、私の実体験を踏まえながら、美容室がオンラインショップを始めるメリットについて、余すところなくお伝えしたいと思います!


なぜ今、美容室にオンラインショップが必要なのか?私が実感した5つのメリット


私がオンラインショップを始めて感じたメリットは、主に以下の5つです。
新たな収益の柱ができる!~売上アップに直結~


これは経営者として最も実感するメリットの一つです。
サロンワークによる収益は、どうしても施術時間やスタッフ数に上限があります。
しかし、オンラインショップは、私たちがサロンで施術をしていない時間、例えば深夜や早朝、定休日であっても、商品が売れれば収益が発生します。
店舗での対面販売と合わせて、サロン専売品やおすすめのケア用品を販売することで、売上の底上げが期待できます。



実際に私のサロンでも、オンラインショップの売上が加わることで、月々の収益に大きなプラスとなっています。
これは、経営の安定化、そして次なる投資への原動力にも繋がっています。
商圏が無限大に広がる!~新規顧客獲得のチャンス~


店舗を構えていると、お客様は基本的に近隣地域の方々が中心になります。
しかし、オンラインショップはインターネット上に存在するお店なので、日本全国、さらには海外のお客様にも商品を届けることが可能です。



特に、私の場合はホームページのブログが集客の強力な武器となっています。
髪のお悩みに関する専門的な記事や、こだわりの商品を紹介する記事を通じて、遠方にお住まいの方や、まだ当サロンに来店されたことのない方々にもアプローチでき、オンラインショップ経由で商品をご購入いただいています
これは、店舗だけでは決して出会えなかったお客様との繋がりを生み出す、大きなチャンスです。
サロンのブランディング強化!~こだわりを発信する~


オンラインショップは、ただ商品を売るだけの場所ではありません。
サロンのコンセプトや世界観、そして「美」に対する私たちのこだわりを発信する強力なメディアとなります。
取り扱う商品ラインナップはもちろん、ショップのデザイン、商品説明の言葉選び、写真の雰囲気など、細部にまでこだわることで、「〇〇(サロン名)らしさ」を演出し、お客様に共感していただけます。
例えば、髪質改善に特化したサロンであれば、その効果を最大限に引き出すホームケア製品を厳選し、その理由や使い方を丁寧に解説することで、専門性と信頼性を高めることができます。
これにより、サロンのブランドイメージが向上し、お客様からのより深い信頼を得られるようになります。
スタッフの空き時間「することがない。」がなくなる


美容室の運営において、予約のキャンセルやお客様の施術の合間など、スタッフの手が空いてしまう時間帯というのはどうしても発生しがちです。
「バックヤードで特にすることがない…」そんな時間も、オンラインショップがあれば有効活用できます。
例えば、商品の梱包や発送準備、お客様からの問い合わせ対応(メールやチャット)、在庫管理、さらにはブログ記事の作成補助やSNS投稿の準備など、オンラインショップ運営に関わる業務は多岐にわたります。
これらをスタッフに分担して任せることで、空き時間を生産的な活動に変えることができます。
スタッフ自身も、新たなスキルを身につける機会となり、サロン運営に貢献している実感を持つことでモチベーションアップにも繋がると感じています。
半不労所得で、体力の消耗が無くなる


私たち美容師の仕事は、お客様に最高の技術とサービスを提供するために、常に集中力と体力を要します。
特に長年この仕事をしていると、体力的な負担は無視できません。
オンラインショップは、一度しっかりと仕組みを構築してしまえば、24時間365日、自動的に商品が売れていく「半不労所得」のような収益源になり得ます。
もちろん、商品の仕入れや在庫管理、お客様対応といった運営業務は必要ですが、サロンワークのように常に自分がその場に立って直接的な労働力を提供し続けるのとは異なります。
自分が寝ている間や、家族と過ごしている間にも売上が上がる可能性があるというのは、精神的な余裕にも繋がりますし、何よりも体力的な消耗を軽減できる大きなメリットです。
これにより、サロンワークにより集中できたり、新しい技術の習得に時間を使えたりと、美容師としての活動の幅も広がると実感しています。
私が月30万円を売り上げるために実践したこと


「メリットは分かったけど、実際にどうやって売上を上げるの?」そう思われた方もいらっしゃるでしょう。
私がオンラインショップで月30万円以上の売上を達成するために意識しているのは、主に以下の3点です。
1.オンラインショップで販売可能な商品の選定


まず最も重要なのは、「何を売るか」です。
サロンで取り扱うプロユースのヘアケア商品を中心に、お客様の髪のお悩みに本当に寄り添えるもの、そして私自身やスタッフが心から効果を実感し、自信を持っておすすめできる商品だけを厳選しています。
2.ホームページブログとの徹底的な連携(自分)


これが私のオンラインショップ戦略の核であり、私自身が最も情熱を注いでいる部分です。
美容室のホームページ内のブログで、お客様の髪の悩みを解決する専門的かつ分かりやすいお役立ち記事を定期的に更新。
その中で、関連する商品を自然な流れで紹介し、オンラインショップへスムーズに誘導しています。
SEO対策も意識し、検索からの集客を強化。経営者である私自身の言葉で語ることで、サロンの想いや熱意がお客様にダイレクトに伝わるよう心がけています。
3.SNSで情報発信(スタッフ)


ブログが集客の「縦軸」なら、SNSはより手軽でリアルタイムな「横軸」の役割です。
こちらは主にスタッフに協力してもらい、InstagramやXなどを活用。
商品の使用感や仕上がりが伝わる写真・動画の投稿、新商品やキャンペーン情報の発信、お客様からの質問への対応などを行っています。
スタッフそれぞれの得意分野や個性を活かした発信を促し、お客様との親近感を育むコミュニケーションを大切にしています。
オンラインショップを始める上での注意点


もちろん、オンラインショップを始めるには、多少の準備や注意すべき点もあります。
初期費用・運営コストの把握


ショップ開設プラットフォームの利用料、決済手数料、商品の仕入れ費用、梱包材費用、送料などがかかります。
事前にしっかりとシミュレーションしておくことが大切です。



私はBASEを利用しています。
在庫管理と発送業務


売れ筋商品を欠品させないための在庫管理や、注文が入ってからの梱包・発送業務は、慣れるまでは少し大変かもしれません。
効率的な方法を確立する必要があります。
集客方法の確立


オンラインショップを開設しただけでは、お客様は来てくれません。
私の場合はホームページブログが主軸ですが、SNS(Instagram、LINEなど)との連携や、オンライン広告なども有効な手段です。
まとめ:美容室の未来を切り拓くオンラインショップ


美容室にとって、オンラインショップは単なる物販の場ではありません。
お客様との新たな接点を生み出し、サロンの価値を高め、そして経営をより豊かにしてくれる、まさに「可能性の宝庫」です。
私の経験が、これからオンラインショップを始めようと考えている美容室経営者の皆様の、少しでもお役に立てれば幸いです。
「難しそう…」と躊躇する前に、まずは小さな一歩から始めてみませんか?
きっと、あなたの美容室の未来を明るく照らす、新たな道が見えてくるはずです。